東北古典彫刻修復研究所

MENU

調査

調査とは

いつごろ造られたのか、材質は何だろうか等、像に関する事柄を記録に残す御手伝いをいたします。
現地にて詳細な調査を行い、写真、像高(身長)、材質技法など像に関する様々なデータをまとめ、迅速に提供いたします。
また、一箇所に止まらず、市町村など広範囲に所在する文化財の悉皆調査も承ります。ここで得られるデータは、地域の文化遺産の総体的把握に資するものとなるでしょう。

調査作業風景

本調査と簡易調査

◎本調査
調査対象像を安置場所から移動させ、採寸、外見の形と構造、損傷状況について記録します。現地に撮影スタジオを設置し、対象像の正面、左右側面、背面、上面と底面を撮影いたします。像底が開いている場合、小型カメラを使用し像内部の状況も確認します。

◎簡易調査
調査対象像を安置場所から移動させ、採寸、外見の形と構造、損傷状況について記録します。写真の撮影はコンパクトデジタルカメラで行います。

調査を行うまでの流れ

①連絡
  • 問い合わせフォーム または お電話 023-673-4554 にてご連絡ください。
  • 尊名や大きさ、置かれている場所などご質問させていただきます。
  • また像の正面、側面写真をメールにて送信をお願い致します
調査方針の決定
  • 頂いた情報をもとに依頼者様にご連絡し、調査の方針を決定します。
③見積提示
  • 簡易調査と本調査の二つの見積を提示させていただきます。
④調査事業開始