清掃(彫刻文化財メンテナンス)
文化財のための清掃作業
文化財の劣化の進行を止めるためには日ごろの管理と清掃を行うことが重要です。
表面に付着した埃を掃うだけでも劣化の抑止に繋がります。
つまり、文化財にも我々人間と同様に、定期的な『健康診断』が必要です。
そこで、『彫刻文化財メンテナンス』をご提案します。
下記のようなお悩みにお応え致します。
「ご本尊の上に溜まった埃を掃いたいがどうしていいかわからない...」
「掃除中に壊してしまうかもしれない...」
「修理にかかる費用を抑えたい...」
我々専門のスタッフが清掃させていただきます。
清掃作業のみですので費用を抑えられます。
表面に付着した埃を掃うだけでも劣化の抑止に繋がります。
つまり、文化財にも我々人間と同様に、定期的な『健康診断』が必要です。
そこで、『彫刻文化財メンテナンス』をご提案します。
下記のようなお悩みにお応え致します。
「ご本尊の上に溜まった埃を掃いたいがどうしていいかわからない...」
「掃除中に壊してしまうかもしれない...」
「修理にかかる費用を抑えたい...」
我々専門のスタッフが清掃させていただきます。
清掃作業のみですので費用を抑えられます。

彫刻文化財メンテナンスとは
仏像や神像など彫刻文化財の清掃作業を行います。
文化財の劣化の原因はさまざまですが、その中でも身近なものとして以下のものがあります。
以下主な劣化の原因と長期間放置した際の劣化状況
文化財の劣化の原因はさまざまですが、その中でも身近なものとして以下のものがあります。
以下主な劣化の原因と長期間放置した際の劣化状況
ホコリの付着 |
小動物、害虫 |
賽銭![]() |
表面塗膜の 浮き、剥がれ |
喰害による 形状欠失 |
錆による 木部の劣化 |
作業内容
○清掃作業 (刷毛掃除によるドライクリーニング)
○賽銭回収 (山門内など屋外にある賽銭が対象)
○像周辺環境の整理整頓
○作業報告書の作成、提出
※清掃作業は現地にて作業を行い、基本的に1日作業(像の大きさ、状況による)
※作業に必要な道具類は像の大きさ、安置場所、環境によって変化
料金について
料金は、基本料金に像の大きさ*1(一体につき)を加えたものとなります。
大きさは3段階に分けています。
基本料金(人件費[2人分]+交通費*2+報告書作成費*3)
50,000円×日数
+
① |
② |
③ (高さ200cm以上~300cm) |
8,000円 | 15,000円 | 25,000円 |
※像の大きさが300cmを超える場合、料金は別途お見積りさせていただきます。
*1 高さ=本体及び台座光背を合わせた高さ、光背がない場合は本体と台座の高さとします。
*2 交通費について工房から現地まで片道30㎞を超える場合、1㎞毎に40円を加算させていただきます。
*3 事業完了後、報告書を作成いたします(費用は基本料金に込み)。
料金例
②を2体、③を1体行った場合(作業日数2日で算出)
基本料金(50,000)×2+②(15,000)×2+③(25,000)=155,000
合計155,000円(税抜)
問い合わせについて
問い合わせフォームの「お問い合わせ内容欄」に清掃希望と明記のうえ、
1.像の数
2.像の高さ
を入力しお問い合わせください。
後日担当の者からメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。
お急ぎの場合、お電話でもご対応致します。
1.像の数
2.像の高さ
を入力しお問い合わせください。
後日担当の者からメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。
お急ぎの場合、お電話でもご対応致します。
copyright © 東北古典彫刻修復研究所 some rights reserved.
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
有限会社
東北古典彫刻修復研究所
山形県上山市
TEL(FAX): 023-673-4554
mail : contact@tohkoken.com
東北古典彫刻修復研究所
山形県上山市
TEL(FAX): 023-673-4554
mail : contact@tohkoken.com